『太宰管内志・上下/伊藤常足/昭和9年/世の精力を傾倒し拮据三十有八年を要した一大巨篇で博引旁證実に九州二島に於る文献記?の最大金字塔』はセカイモンでaeb54a7e143fから出品され、243の入札を集めて03月06日 13時 25分に、5100円で落札されました。即決価格は5100円でした。決済方法はに対応。佐賀県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
【古籍善本】 ★ 和漢稀世古銭図録 2册全 ★ 明治期 奥村金次郎 発行 古泉古銭 検 中国清朝古書古本珍本漢籍和本唐本唐物骨董古玩古董
¥ 7200
河東碧梧桐句幅 蚊の句 河東碧梧桐
¥ 28942
細見 美濃国絵図 山城屋佐兵衛等版
¥ 38826
源氏の君と明石の君、それぞれに大願成就を感謝し住吉神社に参詣する「源氏物語」澪標(みおつくし)の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道23B
¥ 15000
★0488和本江戸元禄12年(1699)東洋医学「鍼灸抜萃大成」4冊/岡本一抱/絵入古書古文書/木版摺り
¥ 6600
★B23和本江戸期庄内鶴岡俳句関連写本「心の花」1冊/庄内鶴岡荒町竹野屋/古書古文書/手書き
¥ 8415
北白川官能久親王『三社書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/日本の皇族 北白川宮2代 陸軍軍人 幼名:満宮 最後の輪王寺宮 明治天皇の甥
¥ 9000
館柳湾編『佩文斎詠物詩選』(全二編四巻二冊揃)文政13年刊 小林新兵衛他刊 江戸時代和本 中国漢詩集 薄葉紙刷(布表紙上製本)
¥ 8171
古文書 書簡 青山延寿 伊藤十郎兵衛 宛て 水戸藩 江戸時代 (レターパックライト発送)
¥ 5950
扶桑拾葉集 源光圀 全4冊 明治31年 ☆ 古書 古本 史料 ☆ 送料無料
¥ 9000
影山一郎『北京見物』大正8年刊(中国・北京市)大正時代の北京・天津の風俗文化随筆集
¥ 39263
三疋猿 俳諧 各務支考
¥ 17940
海軍 雑誌 創刊号~ 23冊まとめて 大正15年 大日本帝国海軍 旭日旗 Z旗 観艦式 軍事資料 旧日本軍 ミリタリー 珍品 稀少品
¥ 25778
☆E0344和本明治期写本「神道修成派神道法大事」1冊/呪い/護符/古書古文書/手書き
¥ 16500
古文書 和書「鹿島香取二神盛勲偉烈」水戸 栗田勤 大日本史 鹿島神宮 香取神宮 茨城 千葉 (レターパックライト発送)
¥ 10800
奇本!/[隔(カ)論・塩谷宕陰・安政6年・17丁]/松崎慊堂/江戸・愛宕山
¥ 6800
h□□ 明治期?印刷物 和洋てじな 森本順三郎・版元 6丁 色刷り 絵入 手品 マジック 発行年不明 /n01-4
¥ 18000
★0556和本江戸文政10年(1827)法律裁判写本「公裁秘録御定式」1冊/小諸藩家老牧野庄兵衛/古書古文書/手書き/入れ墨絵入
¥ 6600
☆E0216和本幕末~明治期艶本写本「あなおかし」上下2冊揃い/清原氏女跋/古書古文書/手書き
¥ 8415
書窓 6巻6号 夢二スケッチ帖抄 竹久夢二画 恩地孝四郎編
¥ 7140
京都名所獨案内 全・清水常太郎(光憲)編・明治28年・京都漫遊館・島原・七条新地・二条新地・色彩図・色彩地図
¥ 9000
0027657 通俗武王軍談 全20冊(24巻)揃 大坂心斎橋筋書林・敦賀屋清助 宝永2年
¥ 12000
人形師 岡本玉水/「盛り花籠を持つ童子」/御所人形/日本人形/玉水人形/置物/オブジェ/作家物/郷土玩具/伝統工芸/骨董/古美術/美術品
¥ 9000
※送料無料 くもん出版 タッチで聞こう! えいごかるた 知育玩具 おもちゃ 3歳以上 KUMON
¥ 5947
妖怪ウォッチ うたメダル ブシニャン 新品
¥ 8313
TOMIX98631 JR キハ183-7550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セットより臨時北斗風 4両セット
¥ 13200
【中古】[開封] バンダイ 超合金×S.H.Figuarts アイアンマン マーク44 ハルクバスター[240092259629]
¥ 19950
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
昭和9年 97P 2冊で厚さ約12㎝程度 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
推奨の辭
贈從五位伊藤常足先生の鴻著『太宰管内志」は、著者が 世の精力を傾倒し、拮据三十有 八年を要した一大巨篇で、博引旁證、實に九州二島に於る文献記?の最大金字塔である。
著者は筑前鞍手郡の一寒村に住し、文化元年三十一歳の時これが編?を企て、私財奉公、 天保十二年六十有八?を以て庇稿し、原本八十二卷”、これに他編著を加へて藩主に上り、 爾來、筑前藩庫の深藏するこころさなり、容易に之を見ることを許されない状態にあった。
茲に於て乎、明治四十一年の比、藤井、藤田、伊東諸氏の努力で出版されたが、惜むらく ば刊行部數僅少にて、爲に久しからずして絶版の餘儀なさに到り、史家は勿論、一般人士か ら頗ぶるその再版を待望されてみた。
然るに今、異つた新形式を以て、本書再び世に出づるを聞く、完璧に庶幾い新体裁を誇る 所の、定評ある稀親の名篇の再出現は、獨り史家及び郷土研究者の福音のみでなく、實に、 學校、圖書館等の必備の良書であり、又、一般家庭の迎ふべく、親しむべき最良の史書であ らう。変に、九州郷土史文献の壓恋成るに方り、時節柄特に滿腔の賛意を表し、敢て本書の 普及を江湖に推奨し、謹みて、先賢伊藤常足先生の遺照を偲ぶものである。
伊藤常足
江戸後期の国学者・筑前古物神社祠官。号は魚沖・槇の屋。筑前鞍手郡生。儒学を亀井南冥に、国学を青柳種信に学ぶ。天保12年(1841)に太宰府管内で最も優れた地誌『太宰管内志』を完成、藩主黒田氏に献上した。傍ら志麻郡桜井神社に文庫と学舎を設け子弟に教授した。著書に『太宰府微』『筑前准風土記』等がある。安政5年(1858)歿、85才。
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、小汚れ、小破れ、。小口やけ。2冊とも巻頭と巻末末に割れあり、巻末ページ外れかかり。ページ黄ばみ、しみ。昭和9年ですので全体的に経年感はあります。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。445233
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。